白岩さくら
団地

白岩さくら団地

白岩さくら団地の近くに、樹齢およそ700余年、幹周り4.3メートル、高さ約14メートルの県指定天然記念物である「種蒔桜」といわれる桜の大木があり、この桜の花の咲く頃に種籾を蒔けば豊作疑いなしといわれ、土地の人々に大切にされてきました。
また、白岩城址の一部である白岩公園や白岩小学校の周りには多くの桜が植えられており、桜の季節には高台一帯が桜の花で覆われます。白岩さくら団地の分譲用地の全区画と、団地内の公園にも数種類の桜約80本を植え、桜の季節には団地全体が桜の花に包まれるように計画されています。

売 主 寒河江市中央一丁目9番45号 寒河江市土地開発公社
所在地 寒河江市大字白岩字金谷地内
開発総面積 37,703m2
総区画数 65区画
分譲区画数 63区画
開発許可番号 平成13年10月12日  第山861号
地域・地区 都市計画区域・無指定地域(開発行為の許可の条件により第二種低層住居専用地域と同じ扱いになります。)
地 目 宅地
建ぺい率・容積率 建ぺい率60%・容積率100%
道路幅員等 区画幹線街路12m・区画街路6m アスファルト舗装
施設設備 公園1箇所・有蓋防火貯水槽1基・消火栓1基・防犯灯12灯・ごみステーション2箇所
水 道 市上水道から直径20mmの管で各区画に配管済み
排 水 合併浄化槽
・個人設置処理(自己負担)又は、寒河江市浄化槽整備事業による設置処理(分担金、使用料有)
電 気 東北電力(個人申請)
ガ ス プロパンガス個別設置(自己負担)
交 通 JR羽前高松駅2.1km 西川町営バス 白岩新町バス停150m
学 区 白岩小学校・陵西中学校

案内図/主な周辺施設と交通アクセス

白岩小学校 約500m
陵西中学校 約620m
市立しらいわ保育所 約160m
白岩郵便局 65区画
白岩郵便局 約300m
西部地区公民館 約300m
白岩ふれあいセンター 約30m
医 院 350m圏内に内科1・眼科1・歯科2
寒河江I.C 約10.2km

区画図・価格表

白岩さくら団地区画図

番 号 14
面 積 550.61m2(166.55坪)
分譲単価 m2あたりの単価 15,000円
坪あたりの単価 49,586円
分譲価格 8,259,150円
摘 要

建築協定

全ての分譲地に該当する事項

  緑等の環境整備

  1. 道路に面した箇所に、住宅建築と同時に生垣を設置すること。(市の補助制度があります。)
  2. 樹木植栽等のための工作物の高さは、原則として道路面から60cmを超えないこと。

  盛り土の制限

分譲宅地の引渡時の高さに10cmを超える盛土をしないこと。

  建物の制限

  1. 建物は、寒河江みずき団地、白岩さくら団地、醍醐住宅団地、緑町住宅団地においては、第二種低層住居専用地域内に建築できるものに限ること。その他の分譲地については、該当する用途区域内に建築できるものに限ること。
  2. 容積率(敷地面積に対する建物の延床面積の割合)は、一般分譲地は100%、業務用分譲地は200%とすること。
  3. 建ぺい率(敷地面積に対する建築面積の割合)は60%とすること。
  4. 建築物の外壁またはこれに代わる柱の面から分譲地境界までは1m以上離すこと。
  5. 建築物の高さは、一般分譲地は10m、業務用分譲地は12mを超えないこと。
  6. 建築物の各部分の高さは、寒河江みずき団地、白岩さくら団地、醍醐住宅団地、緑町住宅団地においては、第二種低層住居専用地域内各分譲地の該当する用途区域内の場合の規定に準ずること。その他の分譲地については、該当する用途区域内の建築物の場合の規定に準ずること。

  設備等の維持管理

団地のゴミステーション、街路灯等は共同して維持管理に努めること。

  落雪の防止

建築物に積もった雪が隣地境界線を越えて落下しないように配慮すること。

  建築物の建築等の承認

建築物を建築しようとする場合は、あらかじめ書面により承認を得ること。ただし、地区計画地域内(寒河江みずき団地,寒河江ほなみ団地)に建築する場合は、公社への書面の提出は必要ありませんが、寒河江市建設課の承認が必要となります。

  協定の期間

協定の有効期限は、各団地の協定書により異なります。

白岩さくら団地に該当する事項

  樹木の維持管理

  1. 分譲時に、分譲宅地に植栽されている桜については、善良な維持管理に努めること。
  2. 桜を移植する場合は、原則的に道路沿いとすること。

  合併浄化槽の設置

屎尿及び生活汚水等を放流しようとする場合は、合併浄化槽により処理した後、住宅地内の排水路に放流すること。

申込み方法

分譲をご希望の方は、公社指定の申込用紙に所定の事項をご記入のうえ、下記により寒河江市土地開発公社事務局までお申し込みください。
※申込書類の提出をもちまして、先着順とします。

  申込書類

  1. 分譲申込書:1通(土地開発公社に用意してあります。)
  2. 住民票抄本:1通
  3. 身分証明書:1通(本籍地の市町村で交付します。)
  4. 資金計画書:1通(申込書に添付されています。)

  お申し込み資格

次の(1)から(3)のすべてに該当する方。

  1. 自ら若しくは親族が居住する住宅を建築するため、宅地を必要としている方
  2. 所有権移転登記完了の日から起算して7年以内に住宅を建築できる方(親族が住宅を建築する場合を含む。)
  3. 日本国籍を有する方、又は日本に永住資格のある外国人の方

  契約保証金

分譲契約締結時に分譲代金の10%相当額を契約保証金として納めていただきます。この契約保証金は分譲代金納入時において分譲代金に充当いたします。

  分譲代金のお支払い

分譲契約締結の日から1ヶ月以内に全額納入していただきます。

  所有権の移転及び分譲地の引き渡し

  1. 分譲地は、分譲代金納入後に譲受人に引き渡し、公社において速やかに所有権移転の登記を行います。
  2. 所有権移転登記に要する登録免許税は、譲受人の方に負担していただきます。

  買い戻し特約

分譲契約締結の日から起算して10年間の買い戻し特約をつけさせていただきます。

  建築等に関する協定の締結

白岩さくら団地、醍醐住宅団地では健康で快適な生活環境をそこに住む方々みんなでつくりあげるために、建築等に関する協定を結ばせていただきます。

  その他

  1. 分譲決定後において、その権利を第三者に譲渡することはできません。
  2. 不正な行為により申し込みをしたことが明らかになった場合は、申し込みを取り消すことがあります。
  3. その他詳細については寒河江市土地開発公社までお問い合せ下さい。

※業務用分譲地の分譲について

業務用分譲地の申込み方法については、一般分譲地と異なりますので寒河江市土地開発公社事務局までお問い合わせ下さい。